[List]
山下裕美が日常でふと感じた1コマを綴った小さなコラムです。
山下裕美のプロフィール
ホームページへ戻る
なくてはならないものに
昨日は総合病院においてアロマトリートの日でした。本日は先生が病院の緩和ケアの歴史をスクリーンで思い出を交えてお話されました。
立ち上げと同時に14年間アロマセラピストとして関わらせていただく中で、病院内でのアロマが広島でもまだ当たり前ではない時代、先生が取り入れてくださったことに感謝しています
「アロマがあって良かった」ではなく「アロマはなくてはならないもの」でありたいと思い続けてき..
続きを読む
2018年02月28日(水)
(アロマテラピー)
古都 香りの旅
昨日載せた奈良での墨作り見学を終えた帰り、京都へ立ち寄りました。
目的は山田松香木店、数珠玉を型抜きしたインド産白檀を買うため←ややこしい。
球が残ったままのものを買いました。ありがたい匂いがします
店内には引き出しが100はあるかと思う薬箱があります。
販売用の香原料・薬種が入っているのですが近づけないので字が見えない。一覧表はないとのこと
適当に言って手に入れた..
続きを読む
2018年02月24日(土)
(アロマテラピー)
にぎり墨
昨日、奈良まで墨作りの見学と「にぎり墨」を作りに古梅園さんに行って来ました。
ずいぶん前にテレビで見た墨作りの工程に感動し、いつか行きたいと思っていました。
墨は菜種油、ごま油、椿油などの植物油を燃やして採った煤(すす)をかき集めてそれを溶かした膠(にかわ)と混ぜることによって固形になります。
*膠は独特の匂いがするため、竜脳・梅花・麝香など様々な香料を入れる、これらが墨を磨..
続きを読む
2018年02月23日(金)
(アロマテラピー)
癒されているのは私自身
昨日は呉市の笠岡レディースクリニック様でアロマトリートメントの日でした。
施術も大切ですが患者様の心に寄り添い、お話を聞くことも重要な役割となります
今の仕事をする上で一年間学んだカウンセリングの勉強は様々な場面で役立っています。
日本全国から医師や臨床心理士、大学教授、介護福祉士など各分野の専門家が来られるのですがとてもいい勉強になりました。
何ごとにおいても基本を学んで..
続きを読む
2018年02月21日(水)
(アロマテラピー)
純粋な気持ちで
昨日は、いわもとメンタルクリニック様でアロマトリートメントの日でした。
14日がバレンタインデーと言うことで、患者様からチョコレートや紅茶を頂きました。
義理チョコに賛否両論あると思いますが「喜んでもらいたい」と言う純粋な気持ち、大切にしたいと思います。
2018年02月14日(水)
(アロマテラピー)
コラーゲン
先日、牛すじ煮込みを作りました
すじ肉やその煮汁は多量のゼラチン質が含まれており、そのゼラチン質はコラーゲンの塊のようなもので美容と健康に役立ちます。
作り方:すじ肉は一度火に通して灰汁をキレイに抜いたあと、だし汁の中に黒糖、酒、しょうゆを入れて煮込む
〇大根やこんにゃくを入れると栄養バランスも良くなります
〇砂糖は上白糖より「黒糖」の方がミネラル分が多くコクが出る
..
続きを読む
2018年02月10日(土)
(日記)
<<
2018年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
2018年02月28日(水)
なくてはならないもの..
2018年02月24日(土)
古都 香りの旅
2018年02月23日(金)
にぎり墨
2018年02月21日(水)
癒されているのは私自..
2018年02月14日(水)
純粋な気持ちで
2018年02月10日(土)
コラーゲン
記事検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
サロンドミント・トップページへ
[Admin]
[TOP]
shiromuku(fs6)DIARY
version 2.41