
アロマセラピスト理論・実技コース
アロマセラピスト対応コース
理論コース全10回 50時間 受講料¥158,000(税込)
実技コース全10回 60時間 受講料¥218,000(税込)
(オリジナルテキスト含む)
アロマセラピスト必須履修コース
理論コース全4回 10時間 受講料¥54,000(税込)
(オリジナルテキスト含む)
現在、資格を取っても活かせていない人が大勢います。サロン・ド・ミントのアロマセラピスト理論・実技コースは実際にサロンで行なっている技術・接客方法・病院で行っている方法・注意点などを学び、真のアロマセラピストとして実践で活かせる内容になっております。
当校オリジナルテキストを使用し、経験豊かな現役アロマセラピストが指導にあたります。主なマッサージテクニック、解剖生理学、精油のブレンディング、セラピストとしての心得など、アロマテラピートリートメントの理論と実技を学習します。協会規定のフェイシャルも長年エステティックを行なってきた講師が指導します。
※対象:AEAJインストラクター資格対応コース修了者、またはAEAJインストラクター取得者。当コースはインストラクター講座の学科内容は含まれていません。
アロマセラピスト理論コース 講座内容
持参物: 筆記用具、ぜんぶわかる人体解剖図、資格マニュアル最新年度版
アロマテラピーインストラクター・アロマセラピスト公式テキスト(共通カリキュラム)
アロマセラピスト公式テキスト(独自カリキュラム)
(講師の都合などにより内容、時間変更の場合があります)
1回目 |
・ボディトリートメント理論@(ボディトリートメントとは・目的・基本手技) ・コンサルテーション理論(コンサルテーションとは・目的・説明と同意・質問事項) ・カルテ作成指導@(カルテ作成の目的・対象となる協力者の条件) ・解剖生理学:骨格系(骨の成長 主な骨の形態 骨粗鬆症 主な関節の種類) |
---|---|
2回目 | ・解剖生理学:筋肉系(筋肉の働き 筋肉疲労 疲労からの回復) ・カルテ作成指導A(協力者の特別条件・アロマテラピートリートメントの条件) ・顔面の皮膚科学@(スキンタイプ別特徴:普通肌・脂性肌・乾燥肌・混合肌) ・コンサルテーション実技@ |
3回目 | ・顔面の皮膚科学A(皮膚トラブル:たるみ・シミ・シワ・くすみ・浮腫・ニキビ) ・衛生学@(衛生管理・有害物質の種類・感染と感染症・日和見感染・MRSA) ・フェイストリートメント理論@(フェイストリートメントの基本手技・基本工程) ・ケーススタディ@ |
4回目 | ・解剖生理学:呼吸器系(構造と働き・肺の働き・呼吸の仕組・外呼吸・内呼吸) ・コンサルテーション実技A ・ケーススタディA |
5回目 | ・解剖生理学:消化器系(消化器官の構造と働き・排便のしくみ) ・ボディトリートメント理論A(手技の作用・注意事項・禁忌事項) ・ケーススタディB |
6回目 | ・解剖生理学:泌尿器系(構造と働き)循環器系(肺循環と体循環・門脈) ・コンサルテーション実技B ・カルテ作成指導B ・ケーススタディC |
7回目 | ・解剖生理学: 循環器系(肝臓の構造と働き・リンパ系)生殖器系・排卵と妊娠 ・衛生学A(各種の感染経路) ・ケーススタディD |
8回目 | ・解剖生理学:感覚器系(視覚・聴覚・味覚のしくみと働き) ・ボディトリートメント理論B ・顔面の皮膚科学B(皮膚の構造と機能) ・フェイストリートメント理論A(フェイストリートメントの手技と作用) |
9回目 | ・フェイストリートメント理論B(頭頸部の筋肉の種類と機能・骨の種類と機能) ・ボディトリートメント理論C ・ケーススタディE |
10回目 | ・ケーススタディF ・オリジナル実習授業:アロマタッチ、アクティビティ&発表 ・オリジナル実習授業:クレイパック作成、フェイシャルマッサージ&クレイパック |
アロマセラピスト実技コース 講座内容
AEAJアロマセラピスト実技試験に合格後、カルテ審査 (スクール内で実施)
持参物:筆記用具、精油、植物油、タオル類、上履き靴
服 装:白のTシャツ、黒のズボン
(講師の都合などにより内容、時間変更の場合があります)
1回目 |
・トリートメントの注意点 ・セラピストとしての身だしなみ(セッティング タオルワーク 手指消毒) ・伏臥位:足裏 ふくらはぎ 太もも 腰 背中 ・フェイシャル(ターバンの巻き方 クレンジング法 トリートメント 拭き取り) |
---|---|
2回目 | ・伏臥位:前回の復習(足裏 ふくらはぎ 太もも 腰 背中) ・仰臥位:(両腕 両脚 腹部 デコルテ) ・フェイシャルトリートメント |
3回目 | ・ボディトリートメント復習 ・フェイシャルトリートメント ・技術チェック |
4回目 | ・ボディトリートメント復習 ・フェイシャルトリートメント ・技術チェック |
5回目 | ・ボディトリートメント復習 ・フェイシャルトリートメント ・技術チェック |
6回目 | ・ボディトリートメント復習 ・フェイシャルトリートメント ・技術チェック |
7回目 | ・ボディトリートメント復習 ・フェイシャルトリートメント ・ロールプレーニング |
8回目 | ・ボディトリートメント復習 ・フェイシャルトリートメント ・ロールプレーニング |
9回目 | ・ボディトリートメント復習 ・フェイシャルトリートメント ・ロールプレーニング |
10回目 | ・実技試験:学内終了試験 口頭試問 |
アロマセラピスト必須履修コース 講座内容
持参物: 筆記用具、資格マニュアル最新年度版
(講師の都合などにより内容、時間変更の場合があります)
1回目 |
・コンサルテーション理論(コンサルテーションとは・目的・説明と同意・質問事項) ・カルテ作成指導@(カルテ作成の目的・対象となる協力者の条件) |
---|---|
2回目 | ・コンサルテーション実技@ コンサルテーション理論で学習した内容に基づき実習 アロマトリートメントにおける実践力を身につける ・カルテ作成指導A(協力者の特別条件・アロマテラピートリートメントの条件) |
3回目 | ・コンサルテーション実技A コンサルテーション理論で学習した内容に基づき実習 アロマトリートメントにおける実践力を身につける |
4回目 | ・コンサルテーション実技B コンサルテーション理論で学習した内容に基づき実習 アロマトリートメントにおける実践力を身につける ・カルテ作成指導B(演習用カルテに記載する項目について理解し実践につなげる) |
開催日 | アロマセラピスト理論・実技コース 2018年 理論 実技 @05/19(土) @05/20(日) A06/02(土) A06/03(日) B06/16(土) B06/17(日) C07/07(土) C07/08(日) D07/28(土) D07/29(日) E08/18(土) E08/19(日) F09/01(土) F09/02(日) G09/22(土) G09/23(日) H10/06(土) H10/07(日) I10/20(土) I10/21(日) 理論:10:00〜16:00 実技:10:00〜17:00 アロマセラピスト必須履修コース @05/19(土) 10:00〜14:00 A06/02(土) 10:00〜14:00 B07/07(土) 10:00〜12:00 C08/18(土) 10:00〜12:00 |
---|---|
お申し込み | お電話 または メールにてお願いいたします。 お電話 082-294-0620 メール info@mh-mint.com |
お支払い | 講座開始1週間前までにお願いいたします。 |
講座会場 | メゾン・ド・ピュア2F 202 (受付:1Fサロン・ド・ミント) |
定員 | 6名 |
締め切り | お電話またはメールにて、お問い合わせ下さい。 定員になり次第締め切らせていただきます。 |
ご質問 | ご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。 お電話 082-294-0620 メール info@mh-mint.com |